質問 石畑 達哉さんから 芝原 里佳さんへ
![]() |
![]() |
- __
- 前回インタビューさせて頂きました石畑さんから質問を頂いてきております。「芝原さんは、台本をどうやって頭に入れているんですか?」石畑さんは、台本を夜読むと翌朝入っているらしいんですが。
- 芝原
- おおお。確かに、石畑は結構早い段階で覚えてくるかな。私はお風呂に入りながら覚えてます。あとは稽古の中で覚えていきます。やりとりをして、体に覚えさせていく感じ。
- __
- 読み合わせですか。
- 芝原
- だから、私は割と入れるのが遅かったりするんですよね。後は必死に読みます。
質問 髭だるマンさんから 楠 海緒さんへ
![]() |
![]() |
- __
- 前回インタビューさせて頂いた髭だるマンから質問を頂いてきております。「本当に辛くなったらどうしますか?」
- 楠
- あ、髭ちゃん。嬉しい。どうやろう、私はあんまり、辛くなったからリフレッシュというのはしないと思います。それはそれとして取り込んでしまうというか。短期的な話でいくと、体がしんどくなったらお風呂に入りますね。
質問 芝 なぎささんから 根本 コースケさんへ
![]() |
![]() |
- 芝
- リフレッシュの仕方を教えてください。
- 根本
- 僕は、温泉かな。露天風呂があればなおよし。裸で外気に当たると、自分の体が再確認出来て、明日本番なんだなという気分が高まる。後は本番前のアップでなんてことない場所を走って、写真を撮ったりとか。その土地をゆっくり巡るのがいいかな。
質問 金田一 央紀さんから 西尾 佳織さんへ
![]() |
![]() |
- __
- 前回インタビューさせて頂きました金田一央紀さんから質問です。「お風呂には週何回入りますか?」
- 西尾
- 基本は7、でも6くらいかな(笑う)。
- __
- ありがとうございます。「誰かをもてなす料理のレパートリーはありますか?」
- 西尾
- もてなす・・・人によって、日によって違うかな。これが鉄板というのはないですね。茶碗蒸しくらいかな。
- __
- おお。それはすごい。
- 西尾
- いえ、上手い訳ではないので。
素敵と逆の方向性
- __
- FUKAIPRODUCE羽衣の作品について。私は実は「15 minutes made」で拝見しているんです。「浴槽船」という作品でした。それは15分間、お風呂の素晴らしさを歌と踊りで表現するという作品でしたね。ショックでした。これは私がこれまで見てきた舞台作品と一線を画しているなと思ったんです。
- 糸井
- はい。
- __
- こんな事を言うのはきっと、インタビュアーとしては失格だと思うんですが・・・それを拝見した時、私の中に強烈な拒否反応が起こったんですよ。文脈や構造を読み下すのが通じないというか、そういうのじゃないんですよね、きっと。
- 糸井
- はい。
- __
- だから、受け入れられなかったんです。今考えると、作品とは構成されているものだという前提で私は生きていたのが、(私にとっては)そうではないものを目にして、驚いたんです、きっと。しかし反面、憧れを抱いた筈なんです。
- 糸井
- 凄く分かります。僕の性格や性質もあると思うんです。前置きとか説明とかはナシで一気に音楽と歌で歌いあげていくからですね。
- __
- きっと、羽衣の価値は男の子的な「面白さ」ではないんだと思うんです。展開そのものが持つ面白さではないんです、きっと。俳優が出てきた瞬間から、彼らが変質するわけではけしてない。むしろその存在のまま高まっていく。そこにあるのは観客を啓発する展開や物語ではない。
- 糸井
- 言ってみれば単純になってしまうんですが、その人の存在感というか。羽衣の場合は役作りとかそういうのは一切ないんですね。「何か素敵じゃないのは、あなたが素敵じゃないからだ」という事になるんです。色んなパターンはあるんですけど、俳優さんの個性が発揮されない作品もあるんです。そうした作品は個人的には好きな作品だったんですが、集客も芳しくなく。
- __
- なるほど。
- 糸井
- 作品の作り方には毎回悩んでいます。僕の世界を全面に押し出す作品もあれば、単純に俳優さん達が楽しそうに舞台で演じている作品もあり。それが客足にも響くので・・・。「耳のトンネル」は配役があり、評判も良くて、それでこりっちの賞も頂いたり。手応えはもちろん感じたんですが、それよりも、創作のやり方についてもっと考えないとな、と思ったんです。
でも、辞めなくて良かった
- 大西
- 自分について話すとき、どうしても自分の根本的な部分に触れるしかないんですけど・・・。私、両親を早くに亡くしているんです。両親がいなくなってからは親戚に引き取ってもらって居候していました。自由な空間も勿論お金も無くて、エスカレーター式のお嬢様学校に行っていたんですけど、誰にも説明出来なくて。周りが羨ましくて。その18歳の時は自分の人生の中でも低迷期というか、つらい時期でした。ここから芝居の話なんですけど、当時既に演劇はしていて。家が無くなっても芝居だけはやめたくないと思っていたんですね。その時の気持ちが、何かがあったときも自分を支えてくれていると思います。
- __
- 孤独で立つ事を知っている人が、演劇を続けているというのは、ああ何かそういうものなのかなと思います。
- 大西
- 当時は親戚の家で今までと全然違う生活をして、しょっちゅう泣いてました。でもそんなところ誰にも見せられなくてよくお風呂場で泣いてたり。だけど当時関わっていたミュージカルで、踊ってた時だったかな?笑ったんです、私。こんな時でも笑えるんだ、って自分でも意外で。ハッピーな作品だったんですね。なんかめっちゃ笑ってました。そうか、自分の人生じゃないところで、笑う事が出来るんだって。
- __
- そうですね。大西さんご自身と、大西さんの境遇はあんまり関係ないですからね。
- 大西
- 大変だったんだなあ、あの頃は。何で辞めなかったんだろう。でも、辞めなくて良かったと思います。
- __
- その2年後、ニューヨークに行くぐらいですからね。
- 大西
- 高校の頃は卒業しないと行けないから、バイトはあんまり出来なかったんですね。卒業してからはやっと働ける!って。19の時は6つバイトを掛け持ちしてました。1年間、3時間以上寝た日は無かったです。今はそんな事出来ないですよ(笑う)
バッターボックス
- __
- 短い質問をしていきますね。焼酎さんは、スランプはありますか?
- 焼酎
- あります。
- __
- スランプの脱出方は。
- 焼酎
- お風呂に入って、たくさん寝て、後は努力をする事です。
- __
- いま、何故役者を続けているのでしょうか。
- 焼酎
- 芝居をやらないと、自分の人生が豊かにならないと思うからです。
- __
- というと。
- 焼酎
- 教育実習に行った時、教師として自分を出さないようにしないといけなかったんですね。自分の欲求を押し込めて、大人として振る舞わないといけない。もちろんやりがいはあったし、一生懸命やっていたんです。でも、稽古に行ったらもっと出して、と言われて。自分を押さえずに表現をしたいと、強く考えるようになりました。
- __
- 自分を表現。
- 焼酎
- もちろん、表現をする立場なので誰かを傷つける可能性のある表現をしてしまわないように気を付けます。それから、より面白いアウトプットが出来るようにするにはインプットもしないと。関係ないかもしれないけど、本を読んだりするのはすごくプラスになるんです。
- __
- ああ、必要ですよね。表現するには、いろんな素養や鑑賞が手助けになるから。最近ご覧になったもので印象深いのは。
- 焼酎
- 「ブラックスワン」が良かったです。DVDも買っちゃって。もう、すごい、鳥肌が立ちました。
- __
- 今後、どんな感じで攻めていかれますか?
- 焼酎
- 河瀬さんがどんなバッターボックスに立たせてくれるかですけど、でもどんな打順やタイミングでも、ホームランを打てるようにしたいです。蜜さんが言ってたんですけど、「最新作が代表作だ」の精神で。いきたいと思います。
バスキューブ
- __
- さて、今日はお話を伺えたお礼にプレゼントがございます。どうぞ。
- 坂原
- ありがとうございます。これは何かな。粘土?
- __
- 粘土ではないですね。
- 坂原
- なんだろう。あ、バスキューブ! お風呂に入れるやつですよね。
- __
- そうですね。
- 坂原
- 可愛いですね。ありがとうございます。女子仕様ですね。
京都しるくの繊細繭糸スペシャル洗顔パフ
- __
- 今日はですね、お話を伺えたお礼にプレゼントがあります。
- 宮川
- そんなのあるんですか。好き勝手しゃべっておみやげまでもらえるとは。
- __
- どうぞ。
- 宮川
- (開ける)お風呂セット?
- __
- あ、絹製のスポンジですね。それと、軽石みたいに使える物でs
- 宮川
- 私銭湯が好きなんですけど、今度持っていきます。いいですね。ありがとうございます。
- __
- こちらこそ、ありがとうございました。
質問 金田一 央紀さんから 二階堂 瞳子さんへ
![]() |
![]() |
![]() |
- ___
- 今日はですね。前回インタビューさせて頂いた金田一央紀さんから質問を頂いてきております。1.みんなで一緒にお風呂に入ったりするんですか?
- 二階堂
- 入ります入ります。修学旅行として、山梨県のほったらかし温泉という、朝日が見れる温泉に全員で行きました。男女別々ですけど、露天風呂で過去公演のシーンを再現したり。私はY字バランスしました。
- 浅 川
- ライブが終わった後に、メイクを落とす為に銭湯に行きますね。
- ___
- ありがとうございます。イエスか(笑う)。
- 二階堂
- 俄然。
- ___
- 2.男性ファンをどう思いますか?
- 二階堂
- 嬉しいです。ファンは全員大好き。特に野田クンというウチの男子メンバーは男子からの人気が根強いらしく。もう女の子のファンはいらないと言ってます。
- ___
- 3.芝居のテーマとかって考えますか?
- 二階堂
- 考えないです。
- ___
- 4.どうやっても分かってくれない人を相手には、どうしますか? それでも表現しますか?
- 二階堂
- しますね。いきなり接近します。接近型アイドルとして。
- ___
- 浅川さんもそんな感じですか?
- 浅 川
- はい。
- 二階堂
- 家とか行くよね。
- 浅 川
- (笑う)
- ___
- 分かりました。ありがとうございます。
栞


- __
- 今日はお話を伺えたお礼に、プレゼントがあります。
- 弓井
- あ、すみません。
- __
- どうぞ。
- 弓井
- ありがとうございます。開けてもいいですか?
- __
- どうぞ。
- 弓井
- あ、CDですか。
- __
- はい。
- 弓井
- バスルームで聞くCD。へー。嬉しいです。お風呂で聞ける環境を早く整えたいです。
- __
- まあ、お風呂でなくても。
- 弓井
- 私も、私に興味を持ってくださったお礼にプレゼントがあるんですよ。本当にちょっとしたものなんですけど。
- __
- えっ。ありがとうございます。
- 弓井
- どうぞ。
- __
- これはどうも(開ける)。あ、栞ですか。
- 弓井
- 良かったら使って下さい。
- __
- もったいない。使わせて頂きます。